1
オスプレイについて
2017年8月15日 オスプレイの事故が報じられています、私見を述べてみようと思います。
初めて飛行するオスプレイを見たのは2014年9月5日に横田友好祭に飛来するときでした。
特に違和感はなく二つのローターを持ったヘリコプターのようでした。


次は2016年10月23日観閲式上空を巡航するときでした、唖然としました!
極端に大きなプロペラ、短い主翼、不細工!よく飛んでいるな!と思いました。(航空力学的根拠はありません、知りません。)
空中給油中にプロペラに触れて事故が起きたことがありましたがさもありなんです。
垂直⇔水平に移るときの推力の変化はどうなっているのかしら?

船もあまり美しいとは言えないものもありますが沈み(!)はしません、私は大好きです。


オスプレイには特殊作戦用のCV22と輸送用のMV22があって沖縄に配備されたのはMV22で事故率はそれほど高くないそうです。
以上、「小人閑居して不善をなす」でした。
初めて飛行するオスプレイを見たのは2014年9月5日に横田友好祭に飛来するときでした。
特に違和感はなく二つのローターを持ったヘリコプターのようでした。


次は2016年10月23日観閲式上空を巡航するときでした、唖然としました!
極端に大きなプロペラ、短い主翼、不細工!よく飛んでいるな!と思いました。(航空力学的根拠はありません、知りません。)
空中給油中にプロペラに触れて事故が起きたことがありましたがさもありなんです。
垂直⇔水平に移るときの推力の変化はどうなっているのかしら?

船もあまり美しいとは言えないものもありますが沈み(!)はしません、私は大好きです。


オスプレイには特殊作戦用のCV22と輸送用のMV22があって沖縄に配備されたのはMV22で事故率はそれほど高くないそうです。
以上、「小人閑居して不善をなす」でした。
▲
by f-masuo
| 2017-08-15 08:10
| 航空機
観閲式 2016朝霞訓練所
2016年10月23日
観閲式です、今年は陸上自衛隊が担当ですので朝霞訓練所です、開けた場所を探しての撮影です。
ブルーインパルス T-4 練習機




F-2 支援戦闘機


F-15J/DJ 制空戦闘機


MV-22B Osprey


観閲式です、今年は陸上自衛隊が担当ですので朝霞訓練所です、開けた場所を探しての撮影です。
ブルーインパルス T-4 練習機




F-2 支援戦闘機


F-15J/DJ 制空戦闘機


MV-22B Osprey


▲
by f-masuo
| 2016-10-23 23:39
| 航空機
ミサゴ2014 その2
横田基地にオスプレイがやって来た。
2014年9月5日
9月6、7日は2年ぶりに横田友好祭が開かれます、他の基地から飛来する航空機を見に行きました。
MV22 オスプレイ エンジンが回転するのを見たかったのですが、市街地では回転させないことになっているそうで、すでに着陸態勢になって進入してきました。

2機目

F-16C (三沢基地)

F-2 F-16をもとに日本で改良されたものです。

C-130 (横田基地)

C-130 (横田基地)

C-17 (カリフォルニア州トラビス基地)

KC135R 空中給油機 (嘉手納基地)

E-3 Sentry 早期警戒機 (嘉手納基地)

9月6、7日は2年ぶりに横田友好祭が開かれます、他の基地から飛来する航空機を見に行きました。
MV22 オスプレイ エンジンが回転するのを見たかったのですが、市街地では回転させないことになっているそうで、すでに着陸態勢になって進入してきました。

2機目

F-16C (三沢基地)

F-2 F-16をもとに日本で改良されたものです。

C-130 (横田基地)

C-130 (横田基地)

C-17 (カリフォルニア州トラビス基地)

KC135R 空中給油機 (嘉手納基地)

E-3 Sentry 早期警戒機 (嘉手納基地)

▲
by f-masuo
| 2014-09-05 22:41
| 航空機
ミサゴの魚獲り
2013年9月20日
再びミサゴを見に行きました、逆光で遠すぎましたがこちら向きに飛び込みました。






ゴイサギ

ホシゴイ(ゴイサギ若鳥)

今日は午後2時まで粘りましたが現れたのは一度だけでした。
再びミサゴを見に行きました、逆光で遠すぎましたがこちら向きに飛び込みました。






ゴイサギ

ホシゴイ(ゴイサギ若鳥)

今日は午後2時まで粘りましたが現れたのは一度だけでした。
▲
by f-masuo
| 2013-09-20 21:19
| 野鳥(ワシタカ類)
ミサゴの英名はオスプレイ(Osprey)
1
ファン申請 |
||